観測

 プチ遠征に行ってきました。仕事帰りに。場所は櫓です。前日地元の皆さんが白木峰に行くとか盛り上がってたので、羨ましくなったのです。(^^;)
 夕方まで薄雲が有って心配したのですが、夜になるとすっかり取れてきました。良い透明度です。観測地に着いて先ずは双眼鏡でU Gemを見ておきます。9.8等でしたから減光し初めみたいですね。今日は朝まで居るつもりだから巡回対象の星は全部見るつもりで行きます。しし座から始めてコップ座、こじし座、おおぐま座と行きます。順調順調。でも出だしは増光はER UMaくらい。
 平行して食変光星もやります。今日はV1010 Oph、6.0〜7.0等です。5cm双眼鏡で丁度良いです。開始時で6.5等、それから40分くらいで7.0等の極小になり1時間くらいで元の6.0等に復帰です。比較星も上下に居てやりやすいですね。ただ頭を真横に傾けなければいけないですけど。
 巡回の方はおおぐま座からりょうけん座へ。セイファート銀河のNGC4151を見たのですが、いつも中心核が点像に見えるだけなのですが、中心核の周りが滲んで見えます。空が暗いおかげでしょうか。次はおとめ座おとめ座と言えば3C273。以前星を見るための別荘でカノープスさんが40cmで面積を持っているように感じられたと書いておられたので気になっていたのです。今回気をつけてみたのですが、よく分かりませんでした.倍率上げてみようかと思ったのですが、短い接眼レンズ持って来てなかったのでお預けです。
 おとめ座からかみのけ座、うしかい座へ行った後、GW Libです。相変わらず再増光はまだのようです。かすかに見えるような気もしたのですが星図に載ってる最微光星が14.7でしたので、そこまでにしておきました。
 へび座に行った頃から赤道儀のアライメントが崩れまくるので最初っからやり直し。めんどくせーな。
 また南天方面です。V818 Scoは11.9等で明るいですよ。それよりもっと大変なのがV4641 Sgrです。12.9等。えーーーーーっ!本当?星図と首っ引きで確認します。やっぱりそうみたい。ツシマヤマネコさんに電話して代理報告してもらおうかと思ったのですが、携帯が圏外になっていました。まぁいいや、帰ってからやろう。
 その後は天の川を南から北へ北上します。最後のはくちょう座をやっていると東の空が明るくなってきました。28時、薄明です。うわぁ早!急いではくちょう座を終わらせ、2〜3他の星をやって終了です。全106目測。結局天の川西岸地区のヘルクレス座へびつかい座は行かずじまいでした。途中でだれたのが敗因でしょう。
 変光星ばかりじゃなく星雲星団も見ましたよ。暗黒帯フェチの私としてはM104とかNGC4565とかは外せませんね。それと空の暗い所で見る球状星団の見事な事。M5がM13位に見えましたよ。M13やM22は言わずもがな。土星はセッティングしたばかりで筒内気流でボロボロだったのですが、夜半過ぎに見た木星はしっとりかつもじゃもじゃとした模様がなかなかのものでした。光軸修正した甲斐が有ったと言うものです。