スタパーとなすパトと

昨夜は恒例スターパーティin白木峰が開催されました。私も久しぶりに普通の星を見に出かけました。勿論事前になすパトのセッティングをしてからです。

家を出る時はずいぶん透明度が悪くて白木峰も期待薄かなぁと思っていましたが、到着してみるとまぁまぁの星空。きっと回復したのでしょう。これなら十分。一通り眺めてから夜半頃撤収しました。

で、家に戻るともう曇り空です。多分層雲。霧みたいな低い雲。ステラショットとUGEMの画面を見てみると導入補正の失敗が連続しています。極限等級も浅いのばかり。よほど透明度悪いみたいです。U Gemすら写っていませんでした。我が家みたいに標高の低いところには黄砂が溜まっているのでしょう。もう全然だめ。

 

きょうの増光
BOOTT    129cG    active
CNCSY    125cG    active
CYGEM    139c    active
UMAER    128cG    active

なすパト運用日誌20190402

季節外れの冬型の気圧配置ですが、不思議と良く晴れます。しかも春らしからぬ透明度の良さ。寒いのが玉に瑕ですが。

昨夜もよく晴れて朝まで巡回できました。しばらく天気良さそうです。

 

きょうの増光
AQLUU    142cG    outburst
AQLV1101    141cG    active
ASASSN-16it    144c    otburst
AURSS    127cG    active
CAMAF    136cG    active
CAMNN    139cG    active
CAMZ    114cG    active
CASAM    131cG    outburst
CNCSY    132cG    active
CNCYZ    122cG    active
CYGEM    137cG    active
CYGEY    143cG    active
CYGV1504    150c    active
DRAES    149cG    active
DRAEX    138cG    active
GEMU    129cG    active
LEOIU    144cG    active
LMIRU    149cG    outburst
LYNFL    146c    outburst
MASTER_OT_J055845.55+391533.4    143cG    active
PERFO    143c    active
RXJ1831.7+6511    153c    active
SCTV612    133cG    active
UMAER    142cG    active
UMASU    114cG    active
VULVW    146cG    active

なすぱと運用日誌20190331

季節外れの冬型の天気で雲が多いです。ただ透明度は良好。

雲で歩留まりは悪いですが、朝まで巡回できました。AF CamとかNY HerとかFO Perが新規増光です。

 

きょうの増光
1RXSJ161659.5+620014    147c    active
AURSS    123cG    active
CAMAF    135cG    outburst
CAMNN    132cG    active
CAMZ    113cG    active
CNCAT    134cG    active
CNCYZ    147cG    active
CRTSJ084358.1+425037    153cG    active
CYGEM    131cG    active
DRAEX    129cG    active
GEMU    116cG    active
HERAH    115cG    active
HERNY    160c    outburst
LEOIU    135c    active
MASTER_OT_J055845.55+391533.4    142cG    active
OPHV699    164c    active
PERFO    139cG    outburst
PERV392    146cG    active
SCOV893    142cG    active
UMADV    154c    active
UMAER    133cG    active
UMASU    113cG    active
VULVW    138cG    active

なすパト運用日誌20190330

先週から野暮用続きで全く観測できず。

やっと昨夜一週間ぶりに観測できました。もう19時半位にならないと暗くならないです。早いなぁ。雲が多かったのでだいぶ歩留まりも下がったのですが、なんとか朝まで巡回できました。もうペガサス座まで行きますよ。とは行っても29時半ころまでです。これからどんどん早くなるのでしょう。夜が短くなります。

で、昨夜はMR UMa・SU UMaスーパーアウトバーストが来ていました。先日増光していったんは減光したGZ Cncが再増光してました。UGWZじゃなくてもするんですね。U GEmは11.2等で順調に減光中です。

 

今日の増光
AURSS    123cG    active
CAMZ    115cG    active
CNCAT    133cG    active
CNCGZ    143cG    rebrightning
CNCLX    137cG    outburst
CRTSJ084358.1+425037    147c    active
CYGEM    132cG    active
CYGSS    108cG    active
CYGV516    148cG    outburst
GEMU    112cG    active
HERV844    153cG    outburst
LEOIU    128cG    active
LMIRZ    146cG    active
UMACH    151cG    active
UMAMR    132cG    outburst
UMASU    115cG    superoutburst
VULV405    147c    outburst
VULVW    137cG    active

シュメアさんからの問い合わせ

ドイツの変光星観測者のパトリック・シュメアさんから問い合わせがありました。

UGEMについて教えてくれ、というもの。

取り敢えずざーっとした説明とスクリーンショットを撮って英訳をつけて送っておきました。分かったかな?

日本語だけってのがネックですよね。

なすぱと運用日誌20190319

最初快調に巡回していたのですが、ふと気づくと測光した画像がズラーッと整約エラーになっていました。画像自体は綺麗に取れてるのですが。もしやと思って望遠鏡に行ってみると案の定、明後日の方向を向いています。きっとギアが滑ったのでしょう。アライメントをし直して観測再開。OK。しばらく順調に巡回していたのですが、気がつくとまた整約エラーの連続。やはり望遠鏡が違う方向を向いていました。ケーブルが引っ掛かったったんでしょうか?取り回しを確認してから再度アライメントをしたのですが、心配です。寝たあとが心配だったのですが、朝起きるとその後は順調だったようです。やっぱケーブルの取り回しだったのかな?

 

きょうの増光
AQLPQ    154c    active
ASASSN-13bc    153c    active
AURSS    138cG    rising
CAMZ    113cG    active
CNCAT    133cG    active
CNCAT    133cG    active
CNCGZ    136c    active
CNCSY    114cG    active
CNCYZ    148c    active
CYGEM    126cG    active
CYGEY    146c    active
CYGV1113    145c    active
CYGV811    153c    active
DRAEX    150cG    active
DRAIX    145cG    active
GEMU    93cG    active
HERAH    135cG    active
SCOV893    142c    active
SDSSJ094002.56+274942.0    144c    outburst
UMASU    143c    active
VIRTW    123c    active