スペクトルとRSpecの練習

 昨夜はさそり座にも新星が発見されたので見てみたかったのですが、曇ってしまってダメ。で、一昨日写したPVN_J19150199+0719471のスペクトルをいじってみました。

露出が分からなかったので5秒、15秒、30秒、60秒と写してみました。これは60秒のやつ。15等くらいまでスペクトルが写っています。で、これをRSpecで解析します。

右側の画面の内左側に星のピークが有り、右側にスペクトルが広がっています。ギザギザしていますが、吸収線でしょうか?チュートリアルを見てここまでやったところです。この後星自身をゼロ点にして、各スペクトル型の見本と比べて特徴的な吸収線の位置を同定するんだったと思うのですが、新星や矮新星だとどうするんでしょう。あと感度の補正もするんですよね?きっと。