観測

 やっと天気と体に余裕が出来たので久しぶりの観測です。
 先日から懸案だったDSLRによる初観測をやってみました。月があって透明度が悪いのですが、そんな中でどんな感じになるのかも興味が有りますので、頑張ります。
 テストの時はガイドが悪かったので、今回は極軸とやらを合わせてみました。スカイセンサーは何時もは「極軸を合わせていない赤道儀」モードにしています。まずはそれでアライメントを取り、設定を「極軸を合わせた赤道儀」にします。するとググっと違う方向を向きますから赤道儀の上下の調整で視野の中心に持ってくれば極軸が合うというものです。で、それをやりました。面倒くせー。
 さて、極軸も合った所で観測開始です。V2176 Cygに向けます。感度は3200で月もあることだし15秒の露出にします。さて写った画像を見ると・・・、灰色の画面。所々にポツポツと星が写っているだけです。この間と全然違います。最微光星は13.7がやっと。やはり透明度の差でしょうか。次にDF Cyg。こちらは明るいので写したその場で測光をします。12.42cG。手際が悪いぞ。もっと手際よく測光する練習をしなきゃいけないです。ちなみにRGB分解はIRIS、測光はマカリです。無料が一番。次にEM Cygを撮ったのですが、画面一面真っ白です。こりゃおかしいぞ?と望遠鏡の向いている先を見てみるとお隣の家の窓に向いていました。○| ̄|_
 月の側は非常に写りが悪かったので、やっぱ離れている所じゃないとな、と思いカシオペア座に行くことにします。V630 Cas。写った写真を見て同定しようとしたのですが、これが全く分かりません。何処が写っているんだろう?と一生懸命見比べていたのですが、分からないのです。その内眠くなって来ました。机があるので寝やすいです。
 目が覚めたら27時でした。月も沈んだのか星もよく見えています。でももうやる気が出ないので撤収。全8目測。