なすパト運用日誌20190212

昼間は良く晴れていたのですが東シナ海から雲が押し寄せていました。夕方には九州に到達して曇りだしたので諦めていたのですが、それでも観測開始。

で、やはり駄目だったのですが雲間から少しだけ観測できました。

 

きょうの増光
ANDLX    129cG    active
PERTZ    133cG    active

なすパト運用日誌20190211

最近には珍しく一晩中晴れでした。

最近は日没が遅くなり、観測開始時間が18:45頃からです。終了も30時半ころまで。どんどん短くなっていくんでしょうね。

増光も沢山ありました。ありすぎて良くわかりません。良くわからないと言えば昨日図書館に行って天文ガイドを立ち読みしてたら変光星ガイドの欄に12月にGZ Cetが増光して私が発見したと書いてありました。??え?俺そんなん見つけたっけ?と思って記録を見ると確かに見つけています。ところが増光の報告はしていましたが、本人は事の重大さに全く気づいていませんでした。何しろ多すぎて良くわからないのですよ。

 

きょうの増光
ANDFO    153c    active
ANDIW    148cG    active
ANDLX    131cG    active
ANDRX    138cG    active
ASASSN-14bp    144c    outburst
ASASSN-15ay    154c    outburst
ASASSN-15kd    141cG    outburst
ASASSN-15tc    144cG    active
AURHV    145cG    active
AURSS    140cG    active
BOOCR    147cG    outburst
CAMZ    116cG    active
CASAM    128cG    outburst
CASFI    149c    active
CEPCG    144cG    outburst
CMAHL    123cG    active
CMISV    130cG    active
CNCAT    134cG    active
CNCSY    133cG    active
CNCYZ    120cG    active
CRTSJ090628.2+052656    154cG    active
CRTTU    140c    active
CYGEM    132cG    active
CYGEY    142cG    active
CYGV1504    138cG    outburst
CYGV542    139cG    active
CYGV792    147cG    outburst
DRAAB    142cG    active
DRADO    154cG    active
DRAES    149cG    active
DRAEX    143cG    active
HERAH    136cG    active
HERV611    147c    outburst
LMIRZ    139cG    active
LYRAY    140cG    active
LYRV391    150c    active
MASTER_OT_J060553.93+283325.6    150c    outburst
MASTER_OT_J165153.86+702525.7    150cG    outburst
NSV02026    147cG    outburst
ORIBI    152c    active
ORICN    129cG    active
ORICZ    160c    active
ORIV1159    147cG    active
PERKT    145cG    active
PERTZ    131cG    active
PERV1024    135cG    outburst
PERV392    150cG    active
PUPBV    133cG    outburst
PUPUY    143cG    active
SDSSJ094002.56+274942.0    147cG    active
SDSSJ122405.58+184102.7    158c    active
SERNY    150c    outburst
TRITW    151cG    active
UMACH    144cG    active
UMADI    150cG    active
UMAER    143cG    active
UMAPU    154c    active
UMASU    144cG    active
UMISS    142cG    outburst
Wils_SDSSJ073208.11+413008.7    157cG    active

1月の観測数

遅ればせながら先月の観測数を出してみました。

昨年1月の観測夜数が19夜に対し今年は24夜と増えました。去年も多かったのにまた増えるなんて素晴らしい。長崎は冬場は天気が悪いと相場は決まっていたのですが、これも地球温暖化の影響でしょうか*1

観測数は昨年の5,036に対して今年は17,925です。大幅に伸びました。これには訳があって昨年当時は測光する対象となる変光星を記したvarlistに巡回する変光星だけを記載していたのに対し、現在はGCVSを全て記載*2したので同じ写野に写っている変光星を副産物として測光してくれるようになったからです。

2月は1月よりもペース悪いですががんばりましょう。

*1:なんでも地球温暖化のせいにするのは悪い癖

*2:短周期や食変光星等は除いてます

なすパト運用日誌20190209

久しぶりに大物が来ました。UGSU+EのPU UMa。UGSU型で尚かつ食があるというものです。

VSOLJのデータを見ると2012年以降増光がありません。おお!っと思ってすぐに何時ものVSNET-alert、VSNET-outburst、CVNET-outburstにアラートを出しました。いいぞ♪と気分よくしてたのですが、AAVSOのデータを見に行ったところ2012年以降毎年増光しているじゃないですか!なーんだ。

まぁ良いです。で、昨夜の観測ですが明け方雨の危険性があったので26時前には撤収しました。雲が出だしたので。

ところが朝起きるとまだ晴れてました。失敗。

 

きょうの増光
ASASSN-15tc    139cG    outburst
AURFS    152cG    active
AURHV    157cG    outburst
AURSS    132cG    active
CAMZ    116cG    active
CMAHL    130cG    active
CMISV    130cG    active
CNCAT    130cG    active
CNCSY    130cG    active
CNCYZ    143cG    active
CRTSJ090628.2+052656    147cG    outburst
GEMIR    157c    active
LMIRZ    144c    active
ORIBI    142cG    outburst
ORICN    128cG    active
ORICZ    157c    active
ORIV1159    131cG    active
PERV392    150cG    active
PUPBV    135cG    outburst
SDSSJ094002.56+274942.0    145c    active
UMADI    152c    active
UMAER    142cG    active
UMAPU    154c    superoutburst!!
UMASU    144cG    active

なすパト運用日誌20190208

どうも最近透明度が悪いです。もう春なんですね。とは言っても明日は寒くなるそうですが。

19時頃から開始したことはしたのですが、ペースが上がりません。冷やかしみたいな観測です。おまけに翌朝は雨の予報。予定通り曇ってきたので抵抗せずに終了しました。それでもLX Andが増光していたのは収穫。


きょうの増光
ANDLX    123cG    outburst
ANDRX    134cG    active
CMAHL    122cG    active
ORICN    128cG    active
ORIV1159    148c    active
PERKT    145cG    active

なすパト運用日誌20190207

晴れは晴れだったのですが透明度が悪かったです。春霞?

極限等級も浅くて精度悪そう。それでもなんとか朝まで巡回できました。久しぶりにDF CYgにも行けました。はくちょう座はもう明け方しか見れないです。

 

きょうの増光
AURSS    124cG    active
CMISV    130cG    active
CRTSJ063437.9+412047    149c    active
CYGV542    135cG    outburst
DRAAB    132cG    active
DRADO    159c    active
DRAES    151cG    active
DRAEX    132cG    outburst
HERAH    145c    active
LMIRU    153cG    outburst
LYRAY    130cG    active
LYRCY    142c    outburst
LYRV391    138cG    outburst
PERV392    151c    active
UMACH    146cG    active

なすぱと運用日誌20190206

夕方から快調に巡回していたのですが、途中でカメラのエラーが出るようになりました。電源を入れ直すと回復するのでとりあえずそのまま様子見。もう8万5千枚も写しているのでそろそろ寿命が来たのかもしれません。消耗品なのでしょうがないです。空の方は夜半後は曇ってきたらしく雲ばかり写していました。2月に入って調子が出ません。

 

きょうの増光
ANDFS    155cG    active
ANDIW    143cG    active
ANDRX    119cG    active
ASASSN-15pq    157cG    active
AURSS    120cG    active
CAMZ    114cG    active
CASAM    147cG    active
CASFI    152cG    outburst
CASV513    160c    active
CMAHL    121cG    active
CMISV    139cG    outburst
CNCAT    140cG    active
CNCGY    159c    active
CNCGZ    156c    active
CNCSY    127cG    active
CNCYZ    149cG    active
CRTSJ013308.7+383217    154cG    outburst
CRTSJ063437.9+412047    160c    active
DRADO    156cG    active
ERILT    146cG    outburst
HYAMM    148cG    active
LEOX    156c    active
LMIRZ    141cG    active
MASTER_OT_J024850.29+401449.5    158cG    outburst
MASTER_OT_J062323.48+730744.0    159c    outburst
ORICN    130cG    active
ORIV650    156cG    active
PEGHX    129cG    active
PERFO    158c    active
PERKT    129cG    active
PERTZ    136cG    active
PERV392    148cG    active
PSCAY    155c    active
SCOV893    143c    active
SDSSJ094002.56+274942.0    143cG    outburst
UMACH    145cG    active
UMAER    137cG    outburst
UMASU    146cG    active