なすパト運用日誌20190114

いつも巡回している星にKM LacというUGSS型星がいます。いつも巡回しているこの星ですが、南東4秒のところに14.2等星がいるのでUGEMでは分離できずいつも14.2等で増光と表示します。6秒未満は分離できないのです。で、いつもはそれを何等未満と修正して報告します。

昨夜は星像が線状に写っていました。ガイドがいつも上手くいくとは限らず時々星像が線状になっていることもあります。最初はそうだろうと思ったのですが、他の星は点状です。ガイド不良ではありません。と言うことは増光やん!ということで困りました。どうやって測ろう?星像がくっついているからステライメージじゃだめよね?と思いながらもやってみたところ14.3等と表示しています。近接星よりほんの少し暗い位か?という位なのでちょっと怪しいのですがこれで報告することにしましょう。14.3:です。

巡回の方は夕方から始めて夜半くらいまで。その後曇ってきました。予定通り。

 

きょうの増光
ANDAR    126cG    active
ANDIW    151cG    active
ANDRX    135cG    active
ASASSN-14gu    156cG    outburst
ASASSN-15rs    153cG    outburst
ASASSN-16kf    160c    outburst
CASAM    144cG    active
CASV513    152c    active
CMAHL    125cG    active
CRTSJ020633.4+205707    156cG    outburst
CRTSJ050124.1+203818    159c    outburst
LACKM    143:cG    outburst
MASTER_OT_J060553.93+283325.6    162c    outburst
ORICZ    131cG    active
OT_J055718+683226    156cG    outburst
PEGHX    136cG    active
PEGRU    114cG    active
PERKT    127cG    active
PERTZ    145cG    active
PERV392    150cG    active
PUPUY    145c    active
Wils_SDSSJ032015.29+441059.3    146cG    active