なすパト運用日誌20190501

世間では令和令和と大盛り上がりですが、天上界はそんなもん関係ありません。

という訳で観測です。晴れは晴れなのですがスッキリ晴れませんねぇ。夕方から開始しましたが、透明度も悪くて夜半ころには快曇になってしまいました。レーダーエコーを見ると雨雲も近づいてきているので一旦中止。

25時ころ確認すると晴れ間が出てきたので再開しました。朝まで回ったのですが、やはり雲も多かったようです。

めぼしい増光もなかったのですが、KR Aurが14等で見えていました。NL/VY型のこの星ですが、17年ころから減光していてずっと18等程度だったので最近ではすっかりノーマークだったのですが、昨夜久しぶりに見えていました。薄雲越しで写りの悪い画像だったのですが、元画像を見てみるとちゃんと写っていました。どうやら本物。しばらく明るい状態でしょう。でもこれから夏場になって見えない季節になってしまいます。困った。

 

きょうの増光
AQLV1101    146:cG    active
ASASSN-15ly    142:cG    outburst
AURSS    137cG    active
CAMZ    116cG    active
CNCAT    139cG    active
CNCGZ    142:cG    active
CNCSY    130cG    active
CYGEM    137cG    active
CYGSS    113cG    active
LEOX    147:cG    active
AURKR    140:c    rising

なすパト運用日誌20190427

最近天気が悪くて久しぶりの観測でした。

薄雲が斑状に広がっていて良いところは16等台まで写るのですが、悪いところは全く駄目。

それでも朝まで巡回できましたので、新規増光もたくさんありました。一番の大物はIY UMaスーパーアウトバースト。400日ぶりに増光したようです。

サボっていた間に大きな動きが有りました。増光モニター監視ソフトUGEMの新バージョンのβ版が出来たとのことで、テストを始めました。測光精度が改善されているとのことなので楽しみです。極限等級ギリギリの観測に、観測結果が怪しい時に付ける「:」が付けられるようになったのが有り難いです。

 

きょうの増光
ASASSN-13at    143cG    outburst
ASASSN-13bc    155c    active
ASASSN-15dw    149:c    active
AURSS    142c    active
BOOCR    144cG    active
CAMZ    120cG    active
CNCGY    134cG    active
CNCSY    133cG    active
CNCYZ    129:c    active
COMAL    141cG    active
CYGEM    130cG    active
CYGEY    145cG    active
DRAEX    134cG    active
DRAV416    140cG    outburst
HERAH    128cG    active
LEOX    148:cG    active
MASTER_OT_J111759.87+765131.6    153:cG    outburst
MASTER_OT_J144248.29+673944.7    159:c    outburst
MASTER_OT_J172758.09+380021.5    148cG    active
ORICZ    148:c    active
UMAER    145cG    active
UMAIY    140cG    outburst
UMASU    130cG    outburst
VULVW    136cG    outburst
Wils_SDSSJ191616.53+385810.6    159c    outburst

幻のU Sco増光

昨夜は前半屋は快曇で、すっかりお休みモードだったのですが夜半頃から晴れ間が出るようになってきました。ダメ元でパトロールを開始することにします。

朝になって見てみると意外や意外、かなりの観測ができていました。ラッキー♪観測結果を一枚ずつ見ていくと、なんと再発新星*1のU Scoが15.1等で増光しています。もしこれがrealなら増光したてのホヤホヤのところです。とは言っても極限等級ギリギリでノイズのようにも見えます。すでに夜も明けていますから確認もできません。もしも本物だったら大変なのでその場でアラートを出しておきました。

すると直ぐに南アフリカ変光星観測者ベルト・モナードさんから誤報!と返事が来ました。なーんだ、やっぱり違ったかと残念がるやら安心するやらでした。他の方も確認観測して下さっています。

これに懲りずにまた次を狙いましょう。

 


きょうの増光
CYGEM    135cG    active
CYGV516    139cG    outburst
CYGV868    148cG    active
LYRV344    149c    active
SCTV612    131cG    active
SGRV3909    141c    outburst
SGRV3941    136cG    active

*1:数年〜数十年(あるいはそれ以上)の間隔で新星爆発を繰り返す新星の一群 U Scoは約10年の間隔で爆発する。前回は2010年だったから今が丁度ウインドウに入ったところ。

ステルス戦闘機

最新鋭の戦闘機F35が墜落事故を起こしました。飛行機ですから事故をゼロにすることは難しいわけですが、痛ましいことです。パイロットまだ未発見とのこと。一刻も早く発見を願います。

で、思ったのですが三沢基地東135キロでレーダーから消えたということはレーダーで見えていたということですよね。自衛隊のレーダーで見えるということはロシア軍や中国軍からだって見えるでしょう。???

訓練時にはレーダー反射板でもつけてるとか?

 

追記:やはり反射板と言うか訓練用の発信機を設置しているそうです。そりゃそうですよね。

なすパト運用日誌20190408

前日雨に降られてビショビショになった我が観測所*1です。昼間除湿機を回しっぱなしにしておいたらだいぶ乾いていました。が、まだまだカーペットは湿っています。主鏡にも雨の跡がかなり残っています。気持ち悪いのでアルコールでびしょびしょに濡らしてから拭き上げました。これで取り敢えずOKなのですが、よせば良いのに極軸望遠鏡なんか覗いてみました。先日合わせたばかりなので全然OKなのですが、ほんのちょっと東にずれていたので西に修正しようとしたのが間違いの元。

調整ネジですぐに調整出来る予定だったのですが、豈図らんや北極星が逆に動いてしまいます。西に動かそうとすると東に、東に動かそうとすると西にという具合。却ってズレてしまいました。困った。結局調整ネジは固定して本体を左右に揺すってやることで調整できました。何のための調整ネジなんよ。

そんなこんなですっかり時間を食ってしまい、観測を開始したのは21時頃から。朝まで順調に巡回できました。

KV DraやAK Cncといった大物がかかりましたよ♪

 

きょうの増光
ASASSN-17gh    153cG    outburst
AURSS    137cG    active
AURV808    143cG    active
BOOTT    133cG    active
CAMZ    114cG    active
CMISV    131c    active
CNCAK    144cG    outburst
CNCAT    131cG    active
CNCLX    146c    active
CNCSY    122cG    active
CYGEM    134cG    active
CYGV868    149c    active
DRAES    151cG    active
DRAEX    143cG    active
DRAKV    145cG    outburst!!
GEMU    138cG    active
LEOMV    152cG    active
LEOX    127cG    active
LYRV344    145cG    active
SERNY    151cG    outburst
UMADI    152cG    active
UMAER    130cG    active
UMIZ    108cG    active
VIRTW    123cG    outburst

*1:NNT長崎西山天文台という

なすパト運用日誌20190407

昨夜も良く晴れたので例によって快調に巡回していました。

で、私はその後気持ち良く寝ていたのですが、朝起きてびっくりです。観測所に後片付けに行ったところ床の絨毯がびしょびしょ。机の上にも水たまりが出来ています。どうやら雨が降ったみたい。参った。

幸い望遠鏡とカメラは動いていますから大丈夫のようです。屋根を閉めて除湿機をガンガン回しておきました。主鏡にも雨がかかっていたので今夜観測前にアルコールつけて掃除することにしましょう。しかし雨が降るような気配なかったのになぁ。

 

きょうの増光
ASASSN-13bc    154cG    outburst
AURSS    133c    active
CAMZ    118cG    active
CMISV    131cG    active
CYGEM    134cG    active
CYGEY    145cG    active
CYGV2289    149c    outburst
CYGV868    154cG    outburst
DRAEX    146cG    active
DRAIX    158c    active
GEMU    136cG    active
LYRV344    151cG    outburst
RXJ1831.7+6511    156c    active
SDSSJ122405.58+184102.7    152c    outburst
VULV405    145c    outburst